スポーツ障害はよく「オーバーユーズ」と言われますが、身体を使いすぎて生じる疾患です。運動に伴い、筋肉や骨に疲労が蓄積し炎症を起こし痛みが生じます。
あらかわ接骨院では院長が今でも多くのトレーナー活動に携わっていますので、スポーツで怪我をされた方の治療を得意としているだけでなく、専門的なアドバイスをすることも可能です。
スポーツ関係のお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
首 | むち打ち症等 |
---|---|
肩 | 野球肩、リトルリーガーショルダー等 |
肘 | 野球肘、テニス肘等 |
腰 | 腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群等 |
膝 | ジャンパー膝、サッカー膝、ランナー膝、オスグッド・シュラッター病、タナ障害、腸脛靭帯炎、分裂膝蓋骨等 |
脚 | シンスプリント、アキレス腱炎等 |
足 | 足底筋膜炎、踵骨骨端症等 |
全身の歪みや患部周辺の骨格の歪みを取り、骨の位置を調整することで無理のない運動ができるように調整します。
疲弊した筋肉や関節をサポートするテープを使用します。怪我の早期改善をアシストするだけでなく、スポーツ選手のパフォーマンス向上にも力を貸してくれます。
特に痛みが発生させている筋肉や靭帯に対して、電気刺激を組織に与えることで、炎症や腫れを抑えて、即効性の高い鎮痛効果を期待できる電気治療です。
【覚えておこう!RICE処置】
スポーツ障害においては、まず最初にRICE処置と呼ばれる応急処置を行って痛みを緩和・解消させることで、症状の早期回復が望めます。スポーツをしているのならぜひとも覚えておきましょう!
■Rest(安静)・・・患部を包帯などで固定し安静にさせます。
■Ice(アイシング)・・・患部を冷やし組織の血管を収縮させ腫れや炎症を抑えます。
■Compression(圧迫)・・・患部をサポーターなどで圧迫することにより内出血や腫れを抑えます。
■Elevation(拳上)・・・患部を心臓より高く上げることによりリンパの流れをよくして腫れを抑えます。
テーピング(一般)(一部位) | 100円(税抜) |
---|---|
テーピング(学生)(一部位) | 50円(税抜) |
KT TAPE PRO | 100円(税抜) |
※保険適用疾患について
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)の施術を行う際は保険が適用となります。
ご予約・お問い合わせはお気軽に